【個人スーパービジョン歴】
開業臨床心理士・公認心理師(精神分析的心理療法・統合心理療法)に個人スーパービジョンを受ける。2019年~現在継続中。
開業臨床心理士・公認心理師(認知行動療法)に個人スーパービジョンを受ける。2025年2月~現在継続中。
延べ時間は77時間50分(2025年3月末現在)
【セラピー歴】
開業臨床心理士・公認心理師からサイコセラピーを受ける。2017年~現在継続中。延べセッション時間は119時間20分(2025年3月末現在)
【所属学会など】 心理臨床学会、日本精神分析的心理療法フォーラム
東京都、埼玉県、さいたま市、千葉県、茨城県の公立小中高等学校、高等専門学校(小学校10校、中学校12校、高等学校2校、高専1校)
児童福祉領域
2007年4月~2015年3月 児童福祉施設非常勤心理職員(児童自立支援施設2施設、児童養護施設1施設)
医療領域
2015年7月~ 総合病院小児科非常勤心理職
2019年4月~2023年3月 メンタルクリニック非常勤心理職
大学関係
2014年~2016年 目白大学 心理カウンセリング学科 臨時講師
<職務>児童福祉施設での職員のバーンアウト防止に関する講義等
主な実施検査数(2025年3月末現在)
WISC-Ⅳ・WISC-Ⅴ・WAIS-Ⅳ 363件 教育現場・医療現場合算
CARS(小児自閉症評価尺度) 215件 医療現場にて
MSPA(発達障害の特性別評価法) 53件 医療現場にて
【業績】
2010年4月~2011年3月 日本社会事業大学 社会福祉学研究科 藤岡孝志ゼミ研究生
研究報告「児童自立支援施設職員の共感疲労、共感満足およびバーンアウトリスクの調査」子どもの虐待とネグレクト14(3)347-358